忍者ブログ
上海の日常を軽~く書いていきます
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

珍しい電動自転車を見つけました。

形は少々古いのですが、一見すると電動バイクか普通のバイクです。
ところが、ペダルが付いているので、電動自転車と見ました。


個人的に電動バイクと電動自転車の境界はペダルの有無です。


100515_130739.jpg100515_130822.jpgよくよく見ると更に驚きが…。


リアブレーキが油圧式のディスクブレーキになっていました。ペダルつきの電動バイクに格上げだ。


ドラムを内側から止めるタイプのブレーキが多い中国でディスクブレーキ使うなんてオシャレ~


これは効くぞ~、効くかな~?


100515_130649.jpgこんな頑丈な鍵が2つも付いてる。

実用タイプだからステップが足載せというよりも

荷物置くサポートになるんでしょう






100515_124146.jpg
サスペンションなんて要りません。

タイヤ依存で充分です。

中国人は日本人みたいにヤワではありません。

お尻も硬いのです。



100519_130041~00.jpg100518_183337.jpgスピードメーターなんて要りません。

どの位電気が持つかわかれば良いんです。

それもあまりアテになりませんが・・・。

雰囲気出ていれば良いんです。

 



にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
上海の他の記事はコチラ
PR

日本でトイレを見つけるのに苦労することは少なかったです。
パチンコ屋、公園、コンビニ…。
もちろん、飲食店に入ったケースも多々ありました。


上海ではトイレを目的に飲食店に入ったケースは一度もありません。
はっきり言って汚いことが多いからです。


また、以前はトイレに仕切りがなく"丸見え"なんてのも珍しくなかったと聞いていましたが、
さすがに今は余程の田舎に行かない限りお目にかかれないのではないのでしょうか?



上海では公衆トイレを比較的多くの場所で見ることができます。

pt-2.jpgpt-1.jpg

ここは管理人(?)が常駐していて、トイレに入るのも安全だし、また掃除も綺麗に行き届いています。

場所によっては管理人がいなくなる為に閉まるとこもあります。

お金を払って使用する有料トイレもあるらしいです。





用便に関しての文化というのは中国を含めて、東南アジアでは様々な特徴があるので、オジョウヒンな日本人には苦労することが多いです。


 

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ上海の他の記事はコチラ


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お奨めブログ

読んで楽しい上海ブロガー

ゆきえたんの隠れ家@中国結in上海

カテゴリー

その他の海外生活ブログ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ