Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国でも生活しましたが、以前はマナーやエチケットがひどいものでした
でも、大きく変わったのを実感したのは、88年のソウルオリンピック以降です
上海も世界博で変われるか!! 誰しも疑問の中です
以前、 このブログ でも触れたレンタサイクルの案内板が変わっていました

ビフォ-&アフター
内容的には同じでしたが、以前は無かった英文表示もしっかりある。(読解力はないので、その英文が正しいか間違いかはわかりません)
また 以前の案内板はとても小さく、近くに立てかけてある程度でしたが、今はハッキリと"これはレンタサイクルです"とわかるくらいになっている
そのせいかどうかはわかりませんが、自転車も5~6台使用されているようです。
そういえばバスの運転手のマナーについても触れましたが、
ここ最近は自分の運転の邪魔をして通行する車や人に対して"罵る"光景がめっきりと少なくなりました

以前は毎日のように"罵り"を聞いていましが、今は…マレ
こんな時は
「ゴルァ!!チンタラシテネェでさっさと走れェ」
に近いような言葉も…

日本や韓国では当然の"並ぶ"ことを
目にするようになり・・・
(ラッシュ時はさすがに違う・・・が)

人を押す事なく、
上手に乗ることができるようになりました
当然、まだまだ街や人の集まるところの喧騒はあるけど…ね。

にほんブログ村
でも、大きく変わったのを実感したのは、88年のソウルオリンピック以降です
上海も世界博で変われるか!! 誰しも疑問の中です
以前、 このブログ でも触れたレンタサイクルの案内板が変わっていました
内容的には同じでしたが、以前は無かった英文表示もしっかりある。(読解力はないので、その英文が正しいか間違いかはわかりません)
また 以前の案内板はとても小さく、近くに立てかけてある程度でしたが、今はハッキリと"これはレンタサイクルです"とわかるくらいになっている
そのせいかどうかはわかりませんが、自転車も5~6台使用されているようです。
そういえばバスの運転手のマナーについても触れましたが、
ここ最近は自分の運転の邪魔をして通行する車や人に対して"罵る"光景がめっきりと少なくなりました
以前は毎日のように"罵り"を聞いていましが、今は…マレ
こんな時は
「ゴルァ!!チンタラシテネェでさっさと走れェ」
に近いような言葉も…
日本や韓国では当然の"並ぶ"ことを
目にするようになり・・・
(ラッシュ時はさすがに違う・・・が)
人を押す事なく、
上手に乗ることができるようになりました
当然、まだまだ街や人の集まるところの喧騒はあるけど…ね。

にほんブログ村
PR
コメント
|
トラックバック
|
この記事にトラックバックする →
カレンダー
|
お役立ちリンク集
|
お奨めブログ
|
最新記事
|